「Apple Watch」に血糖値測定センサーが搭載されるのはまだ数年先か
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
今年4月、Appleは「Apple Watch」に血糖値を測定するセンサーの搭載を計画しているとの報道があり、その後の5月には、CEOのティム・クック氏が血糖値計測センサーを搭載したウェアラブル端末を身につけてテストを行っていたことが判明している。
これらの情報から、Appleが「Apple Watch」に血糖値測定センサーを搭載する予定なのではないかとの噂が広まっているが、このセンサーの搭載は数年先になるという新情報が登場している。
The New York TimesがAppleのプロジェクトに詳しい2人の人物から入手した情報によると、Appleは体に何らかの器具を挿入する必要なく血糖値を測定できるセンサーを研究中。業界関係者がいうには、この技術が完成するのは数年先になるとのこと。
Apple Watchで血糖値が測定できるようになれば、普段から自分の血糖値を気軽に測定でき、糖尿病を予防することができるようになる。まだ技術の完成には数年かかるとのことだが、実現すればApple Watchはより医療向けの端末に進化することになるだろう。
[ via 9to5Mac ]
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。