今後の新型Macには「T2」チップが標準搭載か – 「Mac mini」の新型モデルも2018年登場か
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
今月14日に発売したプロユーザー向け端末「iMac Pro」には、Appleの「T2」チップが搭載されていることが判明している。
同チップは、主にシステム管理コントローラやセキュリティ管理を行うために搭載されているようなのだが、同チップは「iMac Pro」だけでなく、今後発表される新型Macにも標準搭載されるのではないかと、国内メディアのMacお宝鑑定団Blogが指摘している。
「T2」チップが「Mac Pro (2018)」や「Mac mini (2018)」に搭載
Macお宝鑑定団Blogによると、先日発売された「iMac Pro」では起動音とEFI ROMの音が廃止され、システム情報で表示されていた「BOOT ROM」「SMC」の表記も無くなっているとのこと。
この起動音の廃止は、起動音の鳴らないiOSのファームウェアをベースに開発されたことによる影響とみられており、Thunderboltなどを含めたIntelチップセットをコントロールすることも可能になると指摘。
Macお宝鑑定団Blog曰く、Appleはこの「T2」チップの実装を他のMacにも進める予定で、2018年に発売されるとみられている新型モデルにも搭載されると予想。具体的には、Appleが2018年に発売を予定している「Mac Pro (2018)」や、さらには「Mac mini」の新型モデル「Mac mini (2018)」にも同チップが実装されると予想している。
Apple公式サイトで各種Mac製品をチェック
▼ ラップトップMac
・MacBook Air
・MacBook Pro
▼ デスクトップMac
・Mac mini
・24インチiMac
・Mac Studio
・Mac Pro
▼ Macアクセサリ
・Magic Keyboard
・Magic Trackpad
・Magic Mouse
・その他
▶︎ 学生・教職員向けストア
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。