スポンサーリンク
【予約開始】「FIFA 19」、Amazonで予約受付開始 2018年9月28日発売
現地時間9日、EAは新作タイトルの発表イベント「EA PLAY 2018」を開催しているが、同イベント内で今秋発売予定の「FIFA 19」を正式発表。早速、予約受付が開始されている。
シリーズ最新作の「FIFA 19」は、従来の美麗なグラフィックに加えて、新たに「UEFAチャンピオンズリーグ」が実装されることが発表されている。また、前作同様、キャンペーンモードの「The Journey」も実装予定だ。
「FIFA 19」は2018年9月28日に発売予定。プラットフォームはPS4 / PS3 /Xbox One / Nintendo Switch / PCとなっている。予約は以下からどうぞ。
PS4通常版:8,424円
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
PS4 Champions Edition:10,584円
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-25)
Xbox One 通常版:8,424円
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
Xbox One Champions Edition:10,584円
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-25)
PS3 通常版:6,264円
FIFA 19 【Amazon.co.jp限定】チケットホルダー 付 – PS3
posted with amazlet at 18.06.09
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
Nintendo Switch 通常版:6,264円
FIFA 19 STANDARD EDITION – Switch (【予約特典】デジタルコンテンツダウンロードコード(ジャンボプレミアゴールドパック5個(1 × 5週間)+Cristiano Ronaldo 7試合FUTレンタル+スペシャルエディションFUTユニフォーム)+【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス 同梱)
posted with amazlet at 18.06.10
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
売り上げランキング: 4,419
売り上げランキング: 4,419
FIFA 19 STANDARD EDITION – Switch (【予約特典】デジタルコンテンツダウンロードコード(ジャンボプレミアゴールドパック5個(1 × 5週間)+Cristiano Ronaldo 7試合FUTレンタル+スペシャルエディションFUTユニフォーム) 同梱)
posted with amazlet at 18.06.10
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
売り上げランキング: 524
売り上げランキング: 524
Nintendo Switch 限定版:8,424円
FIFA 19 CHAMPIONS EDITION – Switch (【初回限定特典】デジタルコンテンツダウンロードコード( ジャンボプレミアゴールドパック20個(1 × 20週間)+Cristiano Ronaldo 7試合FUTレンタル+スペシャルエディションFUTユニフォーム)+ 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス 同梱)
posted with amazlet at 18.06.10
エレクトロニック・アーツ (2018-09-25)
売り上げランキング: 1,016
売り上げランキング: 1,016
FIFA 19 CHAMPIONS EDITION – Switch (【初回限定特典】デジタルコンテンツダウンロードコード( ジャンボプレミアゴールドパック20個(1 × 20週間)+Cristiano Ronaldo 7試合FUTレンタル+スペシャルエディションFUTユニフォーム) 同梱)
posted with amazlet at 18.06.10
エレクトロニック・アーツ (2018-09-25)
売り上げランキング: 324
売り上げランキング: 324
スポンサーリンク
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。