「MacBook Air (Mid 2012)」がビンテージ製品に ただしパイロットプログラムで在庫次第で今後も修理可能
MacBook Airの2012年モデルが実質的にサポートが終了することが明らかになった。MacRumorsは、Appleが「MacBook Air (Mid 2012)」を「ビンテージ製品とオブソリート製品」のリストに加える予定であると伝えている。
「MacBook Air (Mid 2011)」の修理サポートが近いうちに終了へ
基本的にApple製品は、生産終了からおよそ5〜7年以上経過するとサポートが終了する。
サポートが受けられるかどうかはApple公式サイトのサポートページ「ビンテージ製品とオブソリート製品」から確認が可能。「ビンテージ製品」は製造終了から5年以上7年未満、「オブソリート製品」は製造終了から7年以上が経過した製品のことを指すのだが、日本ではどちらも「オブソリート製品」としての扱いとなり、「ビンテージ製品」に登録された時点でハードウェアサポートを受けることができなくなってしまう。
ただし、「MacBook Air (Mid 2012)」に限っては上記リストに追加されてから約2年間(2020年8月31日まで)、修理部品の在庫が残っている場合に修理サービスを継続利用することができるという。これは世界的に実施される試験的な取り組みとなっている。
しかしながら、きっかり2年後でも利用できる保証はなく、また部品が十分に残っていない場合に関しては、Apple Storeや世紀サービスプロバイダは修理を断ることができるとのことだ。
まだ、日本のApple公式サイトの「ビンテージ製品とオブソリート製品」ページには、上記製品の名前はないが、近いうちに追加されることになるだろう。もし、上記端末に不調を感じているようだったら、早めにAppleに連絡を。
・27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデル
・21.5インチiMac
・iMac Pro
▶︎ Apple公式サイトで各種「MacBook」製品をチェック
・MacBook Pro
・MacBook Air
▶︎ Apple公式サイトで「Mac Pro / Mac mini」をチェック
・Mac Pro
・Mac mini
▶︎ Apple公式サイトでMacアクセサリをチェック
・Magic Keyboard / Magic Trackpad 2 / Magic Mouse 2 / その他
▶︎ 「Mac」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。