Google+に新しい不具合が発見 一般向けサービス終了が2019年4月に繰り上げ
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Google+のサービス終了が早まることに。Googleは現地時間12月10日、 「Google+」 の一般向けサービスの終了を2019年4月に繰り上げることを発表している。当初は2019年8月と発表されていたため、およそ4ヶ月早まったことになる。
これは、11月に提供されたGoogle+のアップデートに不具合が存在したことが明らかになったため。Googleが提供している 「Google+ API」 に最大5250万人のユーザーデータに影響がある不具合が発見されており、サードパーティ製アプリからユーザーの個人情報 (氏名や年齢など) にアクセスすることができる状態になっていたという。この不具合では、プロフィールの公開設定を 「非公開」 にしていてもアクセスでき、影響を受けたアカウントの管理者にはメールで通達が行われているとGoogleは報告している。
現状ではパスワードや銀行口座番号などの最も重要な情報については漏れた形跡はなく、同不具合を経由して個人情報が漏れたケースは報告されていないとのこと。ただし、一般ユーザーの保護を確実化するため、Googleはサービスの終了時期を早めることを決めたようだ。
Googleは今年10月に、Google+に不具合が存在し、個人情報が流出した可能性があることを発表。この際に、2019年8月にGoogle+のサービス提供を終了する旨を発表していた。しかし、今回更なる不具合の存在が明らかになったことで、サービス終了時期が早まってしまった形になる。
Googleは今後、Google+から他のサービスへの移行方法を説明していく予定。Google+を利用している方は、他のサービスへの移行方法の案内が来たら、早めに移行を完了した方が良さそうだ。
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。