スポンサーリンク
【注意】iPhoneのバッテリー交換割引は12月31日まで 予約が難しい場合は配送での修理依頼を
iPhoneのバッテリー交換サービスを割引価格で提供するプログラムは間もなく終了するため、注意が必要だ。
このプログラムは、バッテリーが劣化したiPhoneが突然シャットダウンしてしまうことを防ぐため、Appleが意図的にiPhoneのプロセッサの処理能力を低下させていたことが明らかになり、批判を浴びたことから実施が決まった。
当プログラムは2018年1月3日から、2019年12月31日まで実施される予定となっており、バッテリーの劣化具合に関わらず、Appleへの直接持ち込み、もしくは郵送でバッテリー交換が可能になっている。
バッテリー交換費用・対象機種は以下の通り。
端末名 | バッテリー交換費用 (12/31以前) |
バッテリー交換費用 (1/1以降) |
---|---|---|
iPhone X | 3,200円 | 7,800円 |
iPhone SE iPhone 6 / 6 Plus iPhone 6s / 6s Plus iPhone 7 / 7 Plus iPhone 8 / 8 Plus |
3,200円 | 5,400円 |
しかし、当プログラムがまもなく終わりを迎えることもあり、多くのユーザーが駆け込み式でAppleストアを訪れているようで、Genius Barの予約を取ることはかなり難しい状況となってしまっている。年末までどの店舗も予約で一杯だ。
なので、もしこれからiPhoneのバッテリー交換をしようと考えているなら、郵送による修理を選ぶ方が現実的だ。今なら、修理依頼から発送、修理からの返送まで、1週間から15日ほどで完了する。筆者も郵送によるバッテリー交換を利用したが、11月末に送った「iPhone 7 Plus」 が、翌月15日に帰ってきている。
配送による修理は以下から申し込むことが可能だ。
スポンサーリンク
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。