MacBook Air 2019年モデルのSSD、2018年モデルより性能が低い可能性あり
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
先月、突如発表された新型MacBook Airこと 「MacBook Air (2019)」 。
同製品はプロセッサやグラフィックの性能はそのままに、TrueToneテクノロジーに対応したディスプレイを新たに搭載、それでいて価格が1万5,000円値下げされたマイナーアップデートモデル。しかし、このアップデートの裏でSSDの性能が低くなった可能性があるようだ。
「MacBook Air 2019」 、SSDの性能は前モデルから低下か
これを伝えているのは仏メディアConsomac。同メディアはMacBook Air (2019) のSSD(256GB)の読み込み速度と書き込み速度を計測したところ、書き込み速度は2018年モデルとほとんど変わらなかったものの、読み込み速度が35%低下したことが分かったという。
実際の数字は以下のとおり。
デバイス名 | Read (読み込み) | Write (書き込み) |
---|---|---|
MacBook Air 2018年モデル |
2GB/s | 0.92GB/s |
MacBook Air 2019年モデル |
1.3GB/s | 1GB/s |
あくまでConsomacが計測したのは256GBモデルのSSDであるため、他の容量のSSDの読み込み速度をチェックしない限りは結論は出せないのだが、もし本当に性能が低いSSDが搭載されているなら端末価格が安くなった理由にもある意味納得がいく。
ただし、Appleが新製品を投入した時に各性能のダウングレードをすることは結構稀であるため、今回のベンチマーク結果はにわかには信じがたい。MacBook Airを購入予定の方で、もしSSDの読み込み速度を重視するなら今後さらなる情報が出るまで購入を待った方が良いかもしれない。
どうしても急いで購入する必要があるのなら、Apple整備済製品ストアで2018年モデルのMacBook Airを購入するか、上位モデルのMacBook Proを購入する必要があるだろう。ちなみに、MacBook Air (2018) と MacBook Air (2019) にはTrueToneディスプレイの有無以外に性能の違いはない。
関連記事
・MacBook Air (2018) レビュー:やっと現代化を果たした新型モデル、一体何がすごいのか
・MacBook Air 2019のベンチマークスコアはMacBook Air 2018とほぼ変わらず
・【比較】MacBook Pro 2019とMacBook Air 2019、どのモデルを買うべきか考えてみた
・【比較】新型「MacBook Air(2019)」は前モデル「MacBook Air(2018)」から何が変わった?
▼ Apple公式サイトでMacBook製品をチェック
・MacBook Air
・MacBook Pro
▼ Macアクセサリ
・Magic Keyboard
・Magic Trackpad
・Magic Mouse
・その他
▶︎ 学生・教職員向けストア
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。