Apple公式サイトでAnker製のUSB充電器が発売 窒化ガリウムGaNを採用した小型30W出力モデルも
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
7月17日、Appleは同社の公式サイトで、Anker製のUSB充電器3モデルを発売した。販売が開始されたのは、以下の3製品。
- Anker Ultra-Compact 30W USB-C Power Delivery Wall Charger
- Anker PowerPort II PD 2-Port USB Wall Charger with USB-C Cable
- Anker PowerPort I PD 60W 5-Port USB Wall Charger with USB-C Cable
Anker Ultra-Compact 30W USB-C Power Delivery Wall Charger
同製品は急速充電規格USB-PD (Power Delivery) に対応したUSB充電器。搭載されているポートはUSB Type-Cポート1口で、最大30Wの出力に対応する。
製品の小型化のために窒化ガリウム(GaN)という新素材が使われており、長さ3.5cm幅4.1cm×高さ5.5 cmとコンパクトながら高出力が可能。MacBook AirやMacBook、iPad Pro(2018)、iPhone (一部除く) をフルスピード充電することが可能だ。
ちなみに、同USB充電器の仕様は 「Anker PowerPort Atom PD 1」 と全く同じだが、Apple公式サイトで販売されている 「Anker Ultra-Compact 30W USB-C Power Delivery Wall Charger」 はApple公式サイト限定モデルとなっており、1.8mの 「Anker PowerLine USB-C to USB-C Cable」 が付属する。
価格は5,580円(税別)だ。
Anker PowerPort I PD 60W 5-Port USB Wall Charger with USB-C Cable
も他2製品と同じく1.8mの 「Anker PowerLine USB-C to USB-C Cable」 が付属する。価格は8,000円(税別)だ。
Anker PowerPort II PD 2-Port USB Wall Charger with USB-C Cable
同製品は、USB-PD (Power Delivery) に対応したマルチポートチャージャー。USB Type-CとUSB Type-Aの2つの充電ポートが用意されており、それぞれ30Wと19.5Wの出力に対応する。
この充電器自体はすでにAmazonなど各ECサイトで販売されているものになるが、「Anker PowerPort II PD 2-Port USB Wall Charger with USB-C Cable」 の場合は1.8mの 「Anker PowerLine USB-C to USB-C Cable」 が付属するApple公式限定モデルとなっている。価格は6,800円(税別)だ。
Anker PowerPort I PD 60W 5-Port USB Wall Charger with USB-C Cable
最後は合計5口のUSB充電ポートを搭載したマルチポートチャージャー。USB Type-Cポートが1口、USB Type-Aポートが4口搭載されており、USB Type-Cポートは最大30W出力が可能。USB Type-Aポートは各ポート12Wで合計で30Wの出力に対応する。
USB充電器全体では60W出力に対応しており、最大で5台のデバイスを同時に充電することが可能だ。
[ via iをありがとう ]
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
Anker、Soundcore、Eufy、Nebulaは、アンカー・ジャパン株式会社またはその関連会社の商標または登録商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。