au WALLET・楽天Edy・nanacoギフト、仮想通貨から電子マネーチャージが可能に
仮想通貨取引業者のディーカレット (IIJの持分法適用関連会社) は、同社が提供する 「DeCurretアプリ」 において、仮想通貨の出金先として電子マネーを選べるようになったことを発表した。(上記画像はKDDIから引用)
au WALLET・楽天Edy・nanacoギフトが仮想通貨からチャージ可能に
現時点で対応しているのは、au WALLET・楽天Edy・nanacoギフト。電子マネーとしてチャージし、普段の買い物や食事に使うことが可能だ。
ちなみに、仮想通貨の出金先としてコード決済サービスを選択できるようになるのは 「au PAY」 が初。今後も対応サービスは拡大する予定だ。
チャージ手数料は3,000円未満は108円/回、3,000円以上は無料となっている。チャージ金額は10円単位で入力できるほか、1,000円・3,000円・10,000円から選択が可能だ。最大でチャージできる金額は電子マネーによって異なる。
対応する仮想通貨はBitcoin (BTC)、Bitcoin Cash (BCH)、Ethereum (ETH)、Litecoin (LTC)、Ripple (XRP) の5通貨。このうちの複数の仮想通貨を組み合わせて出金チャージすることも可能だ。
関連記事
・HomePod、auでも8月23日に発売 Apple Musicの6ヶ月無料キャンペーンも適用可能
・じぶん銀行、「auじぶん銀行」 に商号変更 2020年2月9日から
KDDIの商品および各サービスの名称等は、KDDIの商標または登録商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。