Google Home Miniの次世代モデルは壁掛け式のNest Miniに?
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Googleは新しい小型スマートスピーカーを開発しているようだ。しかも、これまでの机の上に置くタイプではなく、壁にかけて使用するウォールハンギング型。名前はGoogle Nest Miniになるという。9to5Googleが独自情報として報じている。
次期Google Home Miniの名称は 「Google Nest Mini」 に?
同メディアは信頼できる情報筋からの情報としてNest Miniの情報を伝えている。Nest Miniは、Google Home Miniのように声で操作できる上に、ハンドジェスチャーに対応する可能性があるという。
これは 「Pixel 4」 に搭載されるモーションセンサーSoliを活用した機能。ユーザーの動きを検知することが可能で、手をかざしたり、腕を振ったりして音楽再生コントロールや鳴っているアラームをオフにしたり、ラジオ局を変更できるようになるかもしれない。
そのほかの変更点としては、テーブルの上に置くのではなく壁掛け型になるという予想。さらに、新色もいくつか追加されると報じられた。
音質も先代モデルから向上する予定で、3.5mmイヤホンジャックも搭載されるとしている。「Amazon Echo Dot」 のように外部スピーカーに繋ぐことで、Nest Miniのやや貧弱なスピーカーの性能を引き上げることも可能になるものとみられる。
現時点でNest Miniがいつ発表されるのかは明らかになっていないが、おそらく今秋に開催されるGoogleの新製品発表イベントで発表されるだろう。同日にはそのほかにも新型スマートフォン 「Pixel 4」 など多数の新製品が披露されることが予想されている。
関連記事
・【レビュー】Google Home Miniは音楽スピーカーとしては心許ないが、有能であることは間違いない小型スマートスピーカー
・【徹底レビュー】日本で発売した「Google Home」を開封 日本語に対応~スマート家電と従来家電の橋渡し、垣間見える家電の未来
▶︎ 「Google Home Mini」 を以下ストアから購入する
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。