アドビ、「Premiere Rush」 をM1 Macにネイティブ対応。「Premiere Pro」 も最適化によりIntel Windowsでのパフォーマンス向上
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Adobe (アドビ) は同社のビデオ編集ソフト 「Premiere Pro」 「Premiere Rush」 の4月のアップデート内容を発表。新機能の追加やパフォーマンスの向上などを行なっている。
Premiere RushがApple M1チップに対応
今回のアップデートの大きな目玉は、Premiere RushがAppleのM1チップにネイティブ対応したこと。
これによりM1チップ搭載モデルでの再生や編集のパフォーマンスが向上し、Intelベースのシステムと比較して動画の書き出しが高速になるとしている。
iOS版では新しいタイムラインコンテキストメニューが用意された。同メニューはビデオクリップのタイムラインをタップすると表示でき、クリップの編集や複製、削除ができる。
オーディオ付きのビデオクリップをタップすれば、ビデオからオーディオクリップを分離することも可能だ。
また、iOS版とAndroid版では 「カラー」 「オーディオ」 「トランスフォーム」 のリセット機能を使うことで、すべての調整がリセットされるようになった。
Premiere Pro、Intelプロセッサ搭載Windowsでのパフォーマンスが向上
Premiere Proでは、新しい最適化によりIntelプロセッサを搭載したWindowsでのH.264 / HEVCエンコードのパフォーマンスが向上。
Intel Quick Syncハードウェアアクセラレーションを使用した書き出し時間がさらに改善され、Premiere Pro14.0に比べ最大1.8倍速になる。
また、Lumetriプリセットをブラウジングするときに動的なプレビューが表示されるようになり、サムネイルプレビューの操作性が向上している。
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Adobe、Adobe Acrobat Reader、Adobe Flash Player、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Adobe Reader X、Adobe Reader XI、Adobe Signは、Adobe Inc. (アドビ社) の米国およびその他の国・地域における商標または登録商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。