PS5、Apple TVやNetflix、Amazon Prime Videoなど対応。Apple TV+も視聴可能
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
10月22日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントはPS5に対応するストリーミングアプリを発表した。
発表によれば、PS5は以下のストリーミングアプリが提供される予定。Apple TVやNetflixなど5つのサービスは発売と同時に利用することが可能、Amazon Prime Videoなど一部のサービスについては発売以降、順次対応予定となっている。
- Apple TV
- Netflix
- Spotify
- Twitch
- YouTube
- Amazon Prime Video
- DMM.com
- Hulu
- U-NEXT
このうちApple TVアプリについてはソニーのコンソールとして初めて対応するサービスとなる。Apple TVアプリを介して多数の映画を視聴できるほか、定額制映像配信サービス 「Apple TV+」 に加入しているユーザーは、Appleオリジナルの映像コンテンツなどを視聴することが可能だ。
ちなみにApple TVアプリはPS5だけでなくPS4でも利用可能になるとのこと。
PS5は11月12日(木)に発売予定。価格は通常版が49,980円、デジタルエディションが39,980円。デジタルエディションはディスクドライブ非搭載モデルで、基本的にすべてのソフトをオンラインでダウンロードしてプレイする形式となる。
関連記事
・【店舗まとめ】『PlayStation 5』予約は9月18日から順次開始。取扱店舗まとめ(随時更新)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
©Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。