「Rakuten Viber」 でChatGPT利用の対話型AI、DALL-E 2利用のAIイラストが利用可能に
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
5月19日、楽天は同社メッセージングアプリ 「Rakuten Viber」 に、OpenAIの大規模言語モデル (LLM) 「ChatGPT」 を利用した対話型AIおよびOpenAIの画像生成AI 「DALL-E 2」 を利用しAIイラストが生成できる、「Viber AI チャット」 を提供開始した。
生成AI活用の公式チャットボット 「Viber AI チャット」 提供開始
「Viber AI チャット」 では、①ユーザーが入力した質問に対してAIが自然な文章で回答を生成する文章生成機能と、②ユーザーが入力したフレーズに基づいてAIが画像を生成する画像生成機能の2つの機能が搭載されている。
前者は、OpenAIの対話型AI 「ChatGPT」 で提供されているAPI 「ChatGPT API」 を利用して実現している。後者は、OpenAIが提供する画像生成AI 「DALL∙E 2」 を利用して実現している。
「Rakuten Viber」 では、世界的に注目が集まっている生成AIを通じたユーザー体験の向上を目的として、2023年2月よりグローバルでチャットボット 「AI Chat & Create」 の提供を開始している。現在、日本国内でも生成AIの活用について高い関心を集めていることから、日本語でのメニュー表示に対応した 「Viber AI チャット」 の提供を開始したかたち。
利用するには、「Rakuten Viber」 を開き、検索欄に 「Viber AI チャット」 と入力。続いて、「Viber AI チャット」 のチャットをタップすることで使用開始できる。利用料は無料。「Rakuten Viber」 アプリは、スマートフォン版のほかデスクトップ版が用意されている。
(画像提供:楽天)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
©Rakuten Group, Inc.
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。