ソフトバンク、新型iPad AirとiPad miniの予約受付を20日(水)午前10時から開始 機種代金も発表
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
3月19日、ソフトバンクは昨日発表された新型 「iPad Air」 「iPad mini」 の予約受付を3月20日(水)から開始することを発表した。予約は全国のiPad取扱店およびソフトバンクオンラインショップで午前10時から (店頭の場合は営業開始時刻から) 開始される予定だ。まだ発売日は未定で、決まり次第ホームページでお知らせするとのこと。
ソフトバンクでの新型 「iPad Air」 「iPad mini」 の予約は20日(水)午前10時から
今回発表された新型 「iPad Air」 「iPad mini」 の大きな特徴は、どちらも 「Apple Pencil (第1世代)」 に対応したことと、プロセッサに最新iPhoneと同じ 「A12 Bionic」 チップが搭載されて処理能力が大幅に向上したこと。ディスプレイサイズはiPad miniは変更がなかったものの、iPad Airはベゼルが狭くなり、9.7インチから10.5インチに大型化した。
ディスプレイの性能もアップデートされており、環境光に合わせてホワイトバランスが自動調節されるTrueToneディスプレイに対応。さらに広色域(P3)ディスプレイにも対応したおかげで、写真や映像などのコンテンツをより正しい色で表現できるようになった。
この他にも、細かいアップデートとして内向きカメラの画素数が120万画素から700万画素に変わったほか、1080pのHDビデオ撮影が可能に。セルラーモデルに関してはギガビット級LTEにも対応した。
iPad Airに関しては、Smart Connectorが搭載されたことにより、これまでiPad Proでしか使えなかったSmart Keyboardが使えるようになった。しかも、10.5インチiPad ProのSmart Keyboardと仕様は同じになっているため、すでに持っている方はわざわざ買い替えずとも使用することが可能だ。
新型iPad AirとiPad miniは64GB・256GBのストレージ容量が用意されており、カラーラインナップはゴールド・シルバー・スペースグレイの3色。ソフトバンクではWi-Fi+Cellularモデルに加えてWi-Fiモデルも販売される。
販売価格はiPad Airの64GBモデルが74,880円、256GBモデルが93,600円、各種割引を適用した実質負担額は64GBモデルが12,960円、256GBモデルが30,240円となっている。iPad miniの販売価格は64GBモデルが65,520円、256GBモデル83,520円、実質負担額は64GBモデルが5,040円、256GBモデルが22,320円となっている (いずれも税込)。予約する場合は実店舗またはソフトバンクオンラインショップからどうぞ。
iPad Airの価格表
iPad Air 単体で利用する場合(24回払い) | スマートフォンまたはケータイとセットで利用する場合(36回払い) | |||
---|---|---|---|---|
モデル | 64GB | 256GB | 64GB | 256GB |
賦払金 (現金販売価格/割賦販売価格) |
3,120 円/月 (74,880円) |
3,900 円/月 (93,600円) |
2,080 円/月 (74,880円) |
2,600 円/月 (93,600円) |
iPad向け月月割 (最大割引総額) |
-2,580 円/月 (-61,920円) | -2,640 円/月 (-63,360円) | -1,720 円/月 (-61,920円) | -1,760 円/月 (-63,360円) |
実質負担額 (総額) |
540 円/月 (12,960円) |
1,260 円/月 (30,240円) |
360 円/月 (12,960円) |
840 円/月 (30,240円) |
モデル | 64GB | 256GB |
---|---|---|
現金販売価格(一括払い) |
59,184円 | 77,544円 |
iPad miniの価格表
iPad mini単体で利用する場合(24回払い) | スマートフォンまたはケータイとセットで利用する場合(36回払い) | |||
---|---|---|---|---|
モデル | 64GB | 256GB | 64GB | 256GB |
賦払金 (現金販売価格/割賦販売価格) |
2,730 円/月 (65,520円) |
3,480 円/月 (83,520円) |
1,820 円/月 (65,520円) |
2,320 円/月 (83,520円) |
iPad向け月月割 (最大割引総額) |
-2,520 円/月 (-60,480円) | -2,550 円/月 (-61,200円) | -1,680 円/月 (-60,480円) | -1,700 円/月 (-61,200円) |
実質負担額 (総額) |
210 円/月 (5,040円) |
930 円/月 (22,320円) |
140 円/月 (5,040円) |
620 円/月 (22,320円) |
モデル | 64GB | 256GB |
---|---|---|
現金販売価格(一括払い) |
49,464円 | 67,824円 |
関連記事
・Apple、新型 「iPad Air」 発表 画面が10.5インチに大型化、Apple PencilとSmart Keyboardに対応
・Apple、新型 「iPad mini」 発表 Apple Pencilに対応した待望の新型モデル
・【2019最新比較】新型「iPad Air」と「iPad mini」の違い・スペック徹底解説、買うならどっち?
・【比較】新型iPad miniは前モデルiPad mini 4から何が変わった?変更点を徹底網羅
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。