Microsoft、「Surface Book 3」 正式発表 先代モデルから50%の性能強化
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間5月6日、Microsoftは新型2in1デバイス 「Surface Book 3」 を正式発表した。価格はCore i5搭載モデルが190,800円(税別)、Core i7搭載モデルが236,800円(税別)からとなっている。
新型2in1デバイス 「Surface Book 3」 が正式発表
今回発表された 「Surface Book 3」 は、2018年に登場した 「Surface Book 2」 の後継機種となる製品。13インチモデルと15インチモデルの2タイプが先代から引き続き用意されているが、内蔵プロセッサおよびグラフィックスが強化されている。
内蔵プロセッサはIntelの第10世代Core i5/i7。2年前に発売した 「Surface Book 2」 に比べて最大50%の性能向上となっているという。
グラフィックはIris Plus Graphicsが内蔵。さらに13インチモデルの上位モデルにはGeForce GTX 1650が搭載されるほか、15インチモデルにはGeForce GTX 1660 TiもしくはQuadro RTX 3000が搭載される。
メモリ容量は最大32GB。13インチモデルは8GB/16GB/32GBが選べるようになっていて、15インチモデルは16GB/32GBの2ラインナップになっている。
バッテリー持ちは最大17.5時間。ちなみに15インチモデルの充電器は先代の102Wから127Wに出力が増えている。これは先代モデルで消費電力が最大になると充電が追いつかなくなるという問題があったことから、これを見直した結果であるとのこと。
外部ポートはUSB Type-A x2、SDカードスロット、Surface Connect、USB Type-Cが用意されているという。
本製品は5月7日から予約受付が開始される。価格はCore i5搭載モデルが190,800円(税別)、Core i7搭載モデルが236,800円(税別)から。発売は6月5日を予定している。
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。