「Microsoft Teams」 アプリ、Apple Siliconのネイティブサポートを正式に開始
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間8月3日、米Microsoftは同社コミュニケーションツール 「Microsoft Teams」 のApple Siliconネイティブ対応を正式に開始した。今年4月からベータ版として提供していたが、ついに正式版が提供される形となる。
Apple Siliconをネイティブサポートするバージョンは今後数ヶ月で順次ユーザーに配信されるとのこと。アップデートを適用することで、パフォーマンスの向上などが期待できるという。
通話や会議中に、複数の高解像度モニターを接続するような場合でも、デバイスリソースの効率的な使用と最適化されたチームエクスペリエンスを提供するとしている。
Apple Siliconは、現状ではM1チップシリーズ(M1/M1 Pro/M1 Max /M1 Ultra)、M2チップがあるが、いずれのチップにも最適化が行われているとのことだ。
アプリがApple Siliconにネイティブ対応したかどうかは、アプリケーションファイルを右クリックし、一般情報の 「種類」 の項目から確認できる。「アプリケーション(Universal)」 となっていればApple Siliconにネイティブ対応している証拠で、「アプリケーション(Intel)」 となっていればまだApple Siliconのネイティブサポート版へアップデートされていないことになる。
関連リンク:Announcing Microsoft Teams optimized for Apple silicon – Microsoft Tech Community
(画像:Microsoft)
▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!
Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。