Simplism、キレイめコーデでも使えるマルチハンドストラップ100個限定で発売。組み合わせて使えるキーケースも同時発売
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
トリニティは、同社が展開するデジタルアクセサリブランド 「Simplism」 から、マルチハンドストラップを100個限定で発売する。価格は1,480円(税込)。
また、同マルチハンドストラップと組み合わせて使えるスマートキー対応キーケースも同時に発売する。価格は1,280円(税込)。
どちらもトリニティオンラインストア、Trinity Premium Store(楽天市場)にて取り扱う。3月23日(木)より予約販売を開始し、4月3日(月)より順次出荷予定。
▼ 「Simplism ホルダー付きマルチハンドストラップ」 を購入する
・トリニティオンラインストア
・楽天市場
▼ 「Simplism スマートキー対応キーケース」 を購入する
・トリニティオンラインストア
・楽天市場
キレイめコーデやオフィスカジュアルに合わせやすい、マルチハンドストラップ
今回発表されたマルチハンドストラップは、トリニティの女性スタッフあさすけさんが考案した製品。近年流行りの斜めがけショルダーストラップは両手が空くためスマホをすぐ手に取れる便利なアイテムだが、一方でキレイめコーデには合わせづらく、どうしてもカジュアル路線になりがちだった。
そこで腕にかける製品であれば、利便性は変わらずファッションも楽しめると考え、このマルチハンドストラップを生んだという。エレガントやフェミニンファッションが好きな働く女性をターゲットに、使いやすさはもちろん素材やデザインにもこだわり、「こんなの欲しかった!」が詰まったハンドストラップになっている。
柔らかなポリウレタンレザーを採用し、手に馴染むのが特徴。また、ストラップの細さもミリ単位で検証し、硬くて痛かったり、細くて手に喰い込んだりしないよう日常使いに優しい仕上がりになっている。
ハンドストラップのボタンやリング、フックはすべて高級感のあるイエローゴールドで統一した。また、ストラップホールの付いていないケースにも使用できるように、スマホストラップホルダーを付属させている。透明なホルダーなので、ケースの色味などを気にせず使用できる。
▼ 特長
- キレイめコーデやオフィスカジュアルにマッチする、マルチハンドストラップ
- 肌馴染みの良いヴィーガンレザー採用
- 金具は高級感あるゴールドで統一
- どんなケースにも合わせやすい、透明スマホストラップホルダー付属
- 選べるカラー5色
- 一緒に使うともっと便利!キーケースも同時発売
カラーラインナップは、マゼンタ/ターコイズ/ネイビー/ピンク/ベージュの5色。価格は価格は1,480円(税込)で、トリニティオンラインストア、Trinity Premium Store(楽天市場)で購入が可能だ。なお、販売は100個限定となっており、追加生産は予定していないとのこと。
▼ 「Simplism ホルダー付きマルチハンドストラップ」 を購入する
・トリニティオンラインストア
・楽天市場
同時発売のスマートキー対応キーケース
マルチハンドストラップと同時に発売する、スマートキー対応キーケース。シンプルながらも、自動車やマンションなどのノンタッチICチップ内蔵キー(スマートキー)も入れられる厚みを確保し、Appleの紛失防止タグ「AirTag」を入れることも可能だ。
特徴は以下のとおり。
▼ 特徴
- スマートキー対応
- 肌馴染みの良いヴィーガンレザー採用
- ダブルリングが2つ付属
- 金具は高級感あるゴールドで統一
- シンプルでも鍵がしっかり入る
- 選べるカラー3色
カラーラインナップは、ブラウン、ピンク、グレーの3色。価格は価格は1,280円(税込)で、トリニティオンラインストア、Trinity Premium Store(楽天市場)で購入が可能だ。
▼ 「Simplism スマートキー対応キーケース」 を購入する
・トリニティオンラインストア
・楽天市場
関連記事
・PITAKA、iPad Pro用マグネット式充電システム 「MagEZ Case Pro for iPad Pro」 発売
・アシカン、NOMADのAirPods Pro (第2世代) 対応ケースを発売。タンニンなめし革を使用
(画像提供:トリニティ)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。