Twitterでポケモンの絵文字が利用可能に 今年公開の実写映画や新作3Dアニメ映画に関連
現在、Twitterでポケモンの絵文字が利用できるようになったことがトレンド入りし、話題となっている。
通常のハッシュタグと同じく 「#」 のあとにゼニガメやフシギダネ、ヒトカゲ、ミュウツーなどポケモンの名前を入れてハッシュタグを作ることで、ツイート内にポケモンの絵文字を挿入することができる。
同絵文字は日本語以外の言語で作ったハッシュタグでも挿入されるようになっており、英語の場合は 「#Squirtle」 でゼニガメが、「#Bulbasaur」 でフシギダネが、「#Charmander」 でヒトカゲが、「#Mewtwo」 でミュウツーがそれぞれ挿入される。
*GASP* Is that a new #DetectivePikachu trailer!? Now that’s very twisty. pic.twitter.com/MKlWXMmcbz
— POKÉMON Detective Pikachu (@DetPikachuMovie) 2019年2月26日
また、上記の絵文字のほかに 「#DetectivePikachu」 というハッシュタグを使用することで、探偵姿のピカチュウの絵文字も挿入される。
これらのポケモン絵文字は、今年7月に公開される映画 「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」 と今年5月に公開される実写映画 「名探偵ピカチュウ」 に合わせて公開されたものと思われる。ぜひポケモン仲間と一緒にポケモン絵文字で盛り上がってみてはどうだろうか。
売り上げランキング: 91
売り上げランキング: 142
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。