Meta Questで 「Xbox Cloud Gaming」 が利用可能に。『MSFS』などヘッドセット内バーチャルスクリーンでプレイ可能に
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
現地時間11月10日、Metaは同社メタバースプラットフォームに関する発表を行う 「Meta Connect」 を開催。同発表内で、Microsoftのクラウドゲームサービス 「Xbox Cloud Gaming」 がMeta Questシリーズで利用できるようになることが発表された。
「Xbox Cloud Gaming」 は、Microsoftが提供する定額制ゲーム遊び放題プラン。Xbox Game Pass Ultimateの契約者のみが利用できる。Meta QuestでMicrosoftのゲームタイトルをプレイするには、ヘッドセット内の仮想空間に現れる2Dスクリーンにてプレイすることになる。360° VRというよりかは目の前の巨大なスクリーンでゲームをプレイする感覚に近い。
ゲームプレイ時には、XboxシリーズのコントローラーをMeta Questに接続してゲームを操作する。
今回の発表では、実際に 「Xbox Cloud Gaming」 のベータ版を使って『Microsoft Flight Simulator』をプレイする様子が紹介されていた。配信時期は現時点では未定。続報に期待したい。
関連記事
・「Meta Quest Pro」 10月26日に発売。価格は226,800円〜、本日より予約開始
・『Among Us VR』11月11日リリース決定。Meta Quest 2でプレイ可能
▼ 「Meta Quest 2」 を各ストアで購入する
・Meta公式ストア
・Amazon.co.jp
(画像:Meta)
▼ iPhone 14/14 Proの予約は公式オンラインショップから!
Microsoft、Series X ロゴ、Series S ロゴ、Series X|S ロゴ、Xbox One、Xbox Series X、Xbox Series S、Xbox Series X|S は Microsoft グループ企業の商標です。
(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)
東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。
同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。